ガラス保存瓶『WECK』をついにセリアで発見!スパイス入れにしてみた

ドイツで100年以上前に生まれた保存用ガラス瓶ブランド『WECK』。
イチゴのマークもかわいいし、リサイクルガラスならではの緑がかった色味もオシャレですよね。

私の母が去年頃から愛用していて「便利だよー!」と勧めてもらってたんですが、なんとなく手が出ず。
今年の2月頃に100円均一のセリアでWECKが買える!と聞いて探しにいったけど、残念ながら買えませんでした。

その後はセリアで買うのをすっかり諦めていたのですが、たまたま立ち寄ったセリアで12月6日に発見しました♡

[st_toc]

目次

セリアで売っていたWECKはMOLDタイプ3種のみ、公式通販にはないサイズ

わたしが行ったセリアで売っていたのは
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 30ml
  • 60ml
  • 75ml

[/st-mybox]

の3サイズ。形は円柱型のMoldタイプのみの取り扱いでした。
どのサイズを選んでも100円+税です!

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]

WECK公式通販で売っている近いサイズは、25ml(260円+税)、50ml(300円+税)、80ml(320円+税)。
セリアで販売しているサイズは、公式通販での取り扱いがありませんでした。

[/st-cmemo]

セリアで購入したWECK75ml

大は小を兼ねるということで、いちばん大きな75mlタイプを購入。

セリアで購入したWECK75mlのサイズ

赤缶37gと比較すると、だいたい同じ大きさに見えますね

公式通販で売っているWECKとセリアでのWECKの違いは使い方:煮沸密閉ができないので要注意

WECKは元々、手作りジャムやピクルス等を煮沸密閉して常温保存するための瓶。
オーブンや電子レンジも使えるし、いろいろな形・大きさがあって便利!ということでここまで人気になったブランドです。

わたしもプリンを作るときや常備菜の密閉保存に使いたかったのですが、なんとセリアで買えるWECKはすべてオーブン不可・電子レンジ不可・急冷急熱不可
煮沸密閉用保存容器には使えないということでした。

[st-kaiwa-2418]値札にはドイツ製とあり間違いなく本物のWECKのようですが、加熱できないのは悲しい(涙)[/st-kaiwa-2418]

100均で売ってるということは、B品・アウトレット品なのかな?って思ってます。
でも目立つキズもないし、加熱をしない使い方なら問題なく使用可能。

[st-kaiwa-2418]わたしは最近スパイスカレーづくりに凝っているので、スパイス入れにすることにしました[/st-kaiwa-2418]

[adsense]

セリアで売っているWECK 75mlに合う別売パッキン・フタはSサイズがぴったり

WECKについているガラス蓋は乗せるだけなので、しっかり封をしたいものの保存には向いていません。
湿気たら困るお塩やスパイス、料理をいれるタッパー代わりにしたい人は、別売のパッキンやシリコンキャップ、プラスチック蓋を使うと安心です。

セリアにはフタやパッキンが売っていないので、公式通販や楽天、東急ハンズやロフトなどで追加購入しましょう!

公式通販にないサイズだったので輸入元の会社に聞いてみたら、セリアのWECK75mlに合うフタはSサイズとのこと。
いろいろな素材のパッキンやフタがありますが、サイズ規格は共通しているのですべてSサイズを買えばOKです。

[st-kaiwa-2418]わたしは手軽に開け閉めできることも重視して、白いプラスチックのフタにしました[/st-kaiwa-2418]

セリアで購入した時についていたガラス蓋にある文字『Rundrand Glas 60』が、プラスチックのフタにも書いてありました。これがボトルの口径を表すものだったんですね〜!

[st-kaiwa-2418]↑楽天市場で、送料がいちばん安いこのショップから買いました。[/st-kaiwa-2418]

セリアで買ったWECK 75mlにスパイスを入れてみた

購入時のボトルのままで使っていたスパイスたち。
スパイスって油分を含んでいてサラサラしていないから、大さじ・小さじで計るのがすごく面倒でした。

WECKにスパイスを入れた

WECK 75mlに入れ替えたらこんな感じ!

[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

画像左下のクミンパウダー(ターメリックの下)が、未使用のS&Bボトル1本分12gの量です。
余裕があるので使いやすそう!

[/st-midasibox]

スパイス名がわかるラベルも自作しました

スパイスボトルの自作ラベル

スパイス初心者なので、見ただけじゃわからないスパイスもある……ということで、スパイスラベルを自作しました。
といっても画像のとおり、WECKのプラスチックフタは文字でデコボコしていて、貼るスペースがほとんどありません。

スパイスボトルの自作ラベル

ヨコ20mm・タテ8mmのシールを使って、フチにちょっと引っかかっちゃいました。
同じ白地で目立ちにくいので良いかな〜と妥協しています(笑)

今回使ったラベルは、エーワンのしっかり貼れるラベルシール(品番72200)

たまたま家にあったのでこれを使いましたが、もっと小さい15mm×5mmの水に強いラベル(品番29338)も良さそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

付き合って1年後に同棲開始。6年間同棲した後に結婚したアラサー夫婦。
日常のささいなできごとをブログにしています♪
詳しいプロフィールは下の家マークからどうぞ!

コメント

コメントする

目次